queuenakano’s blog

遊園地好きが気まぐれで。遊園地について。遊園地のモデルコースなど。遊園地の豆知識など。

【モデルコース】富士急ハイランド 効率的な回り方

今回は、9月は大学生の夏休み、10月は運動会や文化祭の振替休日で思ったより混雑する富士急ハイランドのモデルコースを紹介したいと思います。

 

f:id:queuenakano:20180924144040j:image

 

モデルコース

第2入園口スタート王道コース

 

開園時間

ええじゃないか

↓↓↓

ドドドンパ

↓↓↓

テンテコマイ

↓↓↓

絶望要塞3

↓↓↓

戦慄迷宮整理券

12時から13時前後購入

↓↓↓

富士飛行社

↓↓↓

戦慄迷宮整理券利用

↓↓↓

お昼ご飯60分

↓↓↓

トンデミーナ

↓↓↓

パニックロック

↓↓↓

高飛車

↓↓↓

FUJIYAMA

↓↓↓

テンテコマイ

閉園時間

 

解説

 

0.第2入園口とは、富士急行線富士急ハイランド駅側になります。富士急ハイランドには2つの入園口があり、鉄道を利用すると第2入園口、自家用車や高速バスを利用すると第1入園口、にアクセスしやすくなります。

 

1.開園時間にはゲート前で待機します。富士急ハイランドは開園直後四大コースターに混雑が集中します。とはいえ、最初の1回はかなり少ない待ち時間で利用できるので、まずは入園口から近いええじゃないかを体験しましょう。

 

2.続いて、恐らくまあまあ混雑してきているであろうドドドンパへ向います。ここは賛否両論ありますが、のちのち待ち時間が長いものを残しとくとめんどくさいので先に乗っておきます。

 

3.ここからは、絶望要塞、富士飛行社、テンテコマイが午後にまあまあ混雑するので、その辺をテンポよく体験していきます。その途中で戦慄迷宮の整理券も購入できれば、昼過ぎくらいのものを購入しましょう。

 

4.昼明けで激しいものが無理な方はトーマスランドのわくわくパーティパレードに乗ってから、上記のコースへ戻ってきてください。わくわくパーティパレードは常にすいてます。そして屋内のライドにしてはかなり内装も凝ってるので楽しめます。

 

5.昼明けはパニックロックやトンデミーナなどの、安定して面白い中型機種を体験します。ここまでの時間を見つつ、体験してない高飛車へ行きましょう。

 

6.FUJIYAMAはラストです。というより、夕方を狙います。風が強い日は強風で運休になる可能性も考えて動いてるうちに乗りたいですが、そうでもなさそうな日は、FUJIYAMAは夕方特に空きます。この時間帯を狙います。ありえないくらい空いてる日もあるので是非使ってみてください。

 

7.FUJIYAMA終わりでまだ受付終了してなければ、テンテコマイへ。もし無理そうなら他のアトラクションでやってるものを探してみましょう。園内のメリーゴーランドやティーカップは割と閉園時間ギリギリまで受けつけてるので、狙ってみましょう。

 

以上が第2入園口から入園した場合の王道コースでした。第2入園口からだと、チケットブースが少ないため入園に時間がかかることがあります。あらかじめそのへんも考慮に入れた上で少し早めに到着できると1日が快適になります。

 

 

モデルコース

第1入園口スタート王道コース

 

開園時間

ドドドンパ

↓↓↓

高飛車

↓↓↓

テンテコマイ

↓↓↓

絶望要塞3

↓↓↓

戦慄迷宮整理券購入

↓↓↓

富士飛行社

↓↓↓

お昼ご飯60分

↓↓↓

戦慄迷宮整理券利用

↓↓↓

トンデミーナ

↓↓↓

パニックロック

↓↓↓

ええじゃないか

↓↓↓

FUJIYAMA

↓↓↓

テンテコマイ

閉園時間

 

解説

 

1.開園時間にはゲート前で待機します。富士急ハイランドは開園直後四大コースターに混雑が集中します。とはいえ、最初の1回はかなり少ない待ち時間で利用できるので、まずは入園口から近くて最新のアトラクションドドドンパを体験しましょう。

 

2.続いて、お隣の高飛車へ向います。混雑日であればあるほど、待ち時間は伸びてると思いますが、FUJIYAMAは夕方空くため、今乗る必要はなく、ええじゃないかは遠いので、とりあえず高飛車からのります。

 

3.ここからは、絶望要塞、富士飛行社、テンテコマイが午後にまあまあ混雑するので、その辺をテンポよく体験していきます。その途中で戦慄迷宮の整理券も購入できれば、昼過ぎくらいのものを購入しましょう。ここで注意が必要なのが、混雑度で言ったら、絶望要塞3>富士飛行社>テンテコマイのように混雑します。ただ、テンテコマイは所要時間が短いため、通りすがりで乗れそうであれば先に乗っとくのが良いと思います。富士飛行社は午後にならない程度に後回しで良いと思います。

 

5.昼明けはパニックロックやトンデミーナなどの、安定して面白い中型機種を体験します。ここまでの時間を見つつ、体験してないええじゃないかへ行きましょう。最近、ええじゃないかは乗り心地が悪くなったせいで、当日中のリピーターが減ったような気がします。FUJIYAMA程ではないですが、閉園にかけて少しづつ待ち時間も減る傾向にあるので狙ってみましょう。

 

6.FUJIYAMAはラストです。というより、夕方を狙います。風が強い日は強風で運休になる可能性も考えて動いてるうちに乗りたいですが、そうでもなさそうな日は、FUJIYAMAは夕方特に空きます。この時間帯を狙います。ありえないくらい空いてる日もあるので是非使ってみてください。

 

7.FUJIYAMA乗り終わりで、もしまだ受け付けていれば、テンテコマイや鉄骨番長、トンデミーナ、パニックロックらへんを狙いましょう。無理ならお土産やさんでも良いですし、リサとガスパールタウンのメリーゴーランドは閉園時間後もやってるので、こちらへ向かうのも良いかと思います。

 

以上が第1入園口から入園した場合のモデルコースになります。チケットブースも少し早く開くので、開園時間よりも早く到着することをオススメします。

 

 

ということで今回は富士急ハイランドの回り方を紹介させていただきました。とはいえ、あくまで1例ですし、混雑状況や天候状況によっても乗れるものが変わってきます。まずは待ち時間をチェックできるアプリをダウンロードして、来園日までの待ち時間の動向を確認してみてください。